こんにちは!コキリです。
渋谷の会議室で行われた、ライティングセミナーに参加してきました。
ライティングセミナーというのは、ブログなどの記事の書き方を教えてくれるセミナーです。
ん?
コキリさんは、ブログならいつも書いてますよね?
という疑問が飛んできそうですが、いつも1人でカタカタとパソコンに向かっているので、たまにこういうセミナーに参加して、仲間と一緒に作業するというのは大事です。
集中できるし、楽しいし、刺激になります。
なので、私はたまに、部屋を飛び出して、セミナーや勉強会などに参加しています。
さて、セミナーと言えば、講師の話を聞くだけのように思うかもしれませんが、全然違います。
メインは講師の話を聞いた後の、作業タイム。
「それではみなさん、今から30分間、
全集中で、文章を書いてもらいます…!!」
の1言で作業開始。
タイトルも決まっていない状態から、30分間でブログ記事をどこまで書けるかやりました。
6人の参加者からは不安の声も。
え?
できるかな
まだ、ブログ記事そんなに書いたことないのに
だけど、タイマーがスタートした途端、みんな全集中。
自分のノートパソコンに向かって、カタカタカタカタ手を動かしました。
私はというと、テーマを
人は何で成功したかよりも何で悩んだかが大切。悩んだ分だけ成長できる
として、記事を書き始めました。
30分後、
はい、ストップ!
という号令で、みんな一斉に手を止めました。
結果は、1番できなかった人は、テーマすら決まらず。
1番できた人は、わずか30分で2000字くらい書いていました。
私はというと、1000字くらい書きました。
その後、講師が1人1人の書いたものをスクリーンに映して、添削していきました。
自分の書いたものだけじゃなく、他の人の記事の添削も見て、意見を出し合います。
その表現は伝わりにくい
とか
もっと感情を文字にしたほうがいい
とか
自由に発言しました。
私の番。
スクリーンに映しながら、記事の説明をしました。↓↓
タイトル
人は何で成功したかよりも何で悩んだかが大切。悩んだ分だけ成長できる
内容
大学生のときの夢は
日本語教師をしながら世界一周をして、30歳になったら帰国して視野の広い高校教師になることだった
↓
だけど、大学3回生のときにうつ病を発症し、夢が叶わくなるんじゃないかと思い絶望
↓
そんなとき、大学の先生のくれた言葉に救われた
↓
その言葉は、
「人生で大切なのは慈悲の心と恩を忘れないことと自らの過ちを認めること。あと、人は何で成功したかよりも何で悩んだかが大切。悩んだ分だけ成長できる」
まだ、未完成ですが、このような内容で書きました。
私の説明を聞いた講師から、
内容はいいんだけど、タイトルがなあ……
そのタイトルじゃ記事を開かれないと思う
と言われ、タイトルを再考することに。
最終的には、講師のアドバイスをもとに、
うつで寝たきりだった私を救ってくれた魔法の1言
というタイトルに決まりました。
ちなみに、そのときの記事の完成品がこちら↓
こんなふうに、家で自分1人で書いているときには気付けない改善点に気付けたり、他の人がどんな風に記事を作っているかなども分かるのがセミナーの魅力です。
仲間と一緒に作業できる
というのは、いつも1人で記事を書いている私にとって、とっても大きな魅力なのです。
見られているから集中できるし、
お互いに刺激を与え合って、よりいい記事ができるし、
めっちゃ成長できる。
だから、私はたまに、こういう場に参加して、自分を高めています。
ちなみに、セミナーの時間は4時間、料金は2000円でした。
この記事で伝えたかったのは、
仲間と一緒に高め合う
って大事だよね
ってことです。
たまには、部屋から出て、セミナーなどに参加し、刺激をもらおう。
仲間を見つけよう。
足を使って、孤独から脱却しよう。
今日は、そんなお話でした。
では、また。
「仏教式脱うつ病情報」を受け取れる無料メルマガは